2022/05/31 14:30

癒しの流木ライトプレート、ご自身でお好みで流木を配置したいという方もいらっしゃいます

現在、作成している手順や材料をお知らせします

✳︎必要な工具類
ドライバー
カッター
のこぎり刃のカッター
両面テープ
はさみ
彫刻刀
マジックペン

① ダイソーでMDFボードを求めます
当社のサイズは30㎝×20㎝を推奨
(80サイズの段ボールで発送できます
材料 ダイソーMDFボード 110円 
合計110円

② MDFボードに塗料で色を塗っていきます
流木なので当社のおすすめは青と白
下地にジェッソを塗ってその上に二色を重ね塗りします
材料 ダイソー塗料二色とジェッソ、刷毛 440円 
合計550円 

③ 電球はダイソーのLED電球色がおすすめ
当社ではさらに優しい色の小型電球を使用してますが
コストパフォーマンスはダイソーが優位
材料 40W電球色LED電球 220円 
合計770円

④ ミラーシールと電球ソケットコードを用意します
これはダイソーにはないので
ホームセンターなどで購入します
材料 ミラーシール 1枚220円ほど
(2.5枚使用550円)
電球ソケットコード(中間スイッチつき)1650円
合計2970円

⑤ 流木を配置してみましょう!
固定する場所(ネジまたはボンド)に
印をつけましょう!
材料 流木 自分で探して集めたら0円 
合計2970円

⑥ あらかじめ流木のはがれそうな部分や汚れが気になる部分は彫刻刀で削っておきます
流木は熱湯で洗浄して完全乾燥しておきましょう

⑦立てて固定したい流木は要らない部分をカットします
カットした面はサンドペーパーでしっかり磨きます

⑧ MDFボードの裏面から木ねじ等で固定します
ネジが効きにくいやわらかい流木の場合は
ボンドを併用するなどします
材料 ダイソー木ネジ 110円 
合計3080円


⑨ 接着には木工用ボンドを使用します
材料 ダイソー木工用ボンド 110円 
合計3190円

⑩ ビー玉もボンドで固定します
材料 ダイソービー玉 110円 
合計3300円
小石などを加えてもいいですね 

⑪ グリーンモスの装飾もボンドで固定します
材料 ダイソーグリーンモス 110円 
合計3410円
フェイクグリーンを重ねても素敵です

⑫ MDFボードの裏面はネジの突起などの擦り傷防止として両面テープでフェルトを貼ります
材料 ダイソーフェルト110円 
合計3520円


以上で完成です

制作時間は流木の洗浄と乾燥、塗装や接着を除けば
およそ3時間前後かかります
流木の洗浄乾燥には2日、塗装や接着には1日かかります

材料は合計3520円
4000円あればつくれます
ご自身でも箱庭型の流木アート作品づくり
ぜひ楽しんでください!

ちなみに
誰かにプレゼントしたい場合
箱は80サイズ220円
梱包用パッキンはダイソー110円
梱包に計330円かかります
ゆうパックで80サイズの送料が1300円ほどかかります



癒しの流木ライトプレート
青銅の基督 送料込み6300円
写真のグリーンとワイヤーラックはイメージです